演奏者紹介
みなさま、こんにちは。代表の岩井宏司と申します。
この団体は「音楽が溢れる、街づくり」を目指し活動を続けております。
少しでも身近に生演奏があり、演奏者にも話がしやすく、本当に身近な存在の演奏家でいたいと思い設立いたしました。
現在、新型コロナウィルス感染症のため、皆さん我慢をし、耐える生活を送ってらっしゃると思います。
私達の演奏を聞いて頂き、少しでもゆっくりし時間、楽しい気持ちになっていただけばと公演を行っております。
どこにでも飛んでまいり、環境にあわせたコンサートを行っており、感染対策もしっかりとっております。
「コロナに負けない!」を心に持ち、公演を行っております。
ぜひ1度私たちの音をお楽しみください。テーマパークのような楽し時間をお届けいたします。
2001年国立音楽大学音楽学部器楽科ヴァイオリン専攻卒業。
第22回熊本日日新聞学生音楽コンクールヴァイオリン部門最優秀賞受賞。
第25回熊本日日新聞学生音楽コンクールヴァイオリン部門優秀賞受賞。
現在フリーとしてCMや室内楽等で活躍中。
2歳よりヴァイオリンを始める。
5歳の時より毎年、鶴屋百貨店のイベントにおいてソロを行う。
<2021年>7歳
第11回AMAピアノと歌と管弦のコンクール地区大会において優秀賞受賞及び
北九州市長賞受賞。同コンクール全国大会において金賞を受賞。
第19回ヴェルデ音楽コンクールにおいて最優秀賞受賞。
国際ジュニア音楽コンクール 録画部門 第1位
<2022年>8歳
第1回Kヴァイオリンコンクール 第3位
第15回国際ジュニア音楽コンクール ヴァイオリン部門 第2位
第1回横浜国際ヴァイオリンコンクール A部門第1位スカラシップ賞受賞
第28回宮日音楽コンクール 最優秀賞及びみやぎんジュニア特別賞受賞
第32回日本クラシック音楽コンクール 全国大会第5位
第55回熊日学生音楽コンクール 弦楽器部門小学生低学年の部 優秀賞受賞
<2023年>
第61回北九州芸術祭クラシックコンクール 銀賞
第2回横浜国際ヴァイオリンコンクール B部門 第6位
第45回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール ヴァイオリン部門
小学3年生の部 第1位
熊本県知事表敬訪問を行う。
2023年熊本県主催「音楽の贈り物」にてソリストを務める。
バーゼル国際ヴァイオリンコンクール2023 9歳以下の部において、第2位(1位なし)
第26回九州音楽コンクール 金賞
ストリングアベニューコンクール(ポーランド) グループD 第2位
第62回北九州芸術祭クラシックコンクール 弦楽器部門Cコース 第1位
第8回子ども芸術文化未来賞受賞
2024年石川ミュージックアカデミーに参加
2024年より、鶴屋百貨店様よりご寄付をいただき、2025年夏にヨーロッパのセミナーに参加予定
株式会社シアーズホームグループHD様とスポンサー契約を結ぶ。
ヴァイオリンを山下大樹、木野雅之、原雅道の各氏に師事。幼少期は両親からヴァイオリンを習う。
熊本市出身。ルーテル学院高等学校芸術コース卒業。大分県立芸術文化短期大学音楽科器楽専攻及び、同大学認定専攻科修了。
第9回九州音楽コンクール金賞、審査員特別賞。第6回ヴェルデ音楽コンクールヴェルデアーティスト賞(総合3位)受賞。
NHK交響楽団コンサートマスター、篠崎史紀による第1回MAROプロジェクト~篠崎史紀と大分の若き演奏家たち~オーディション合格、クインテットKとして出演。
第11回別府アルゲリッチ音楽祭「若手演奏家によるコンサート」出演。
その他、芸短音楽科コンサートシリーズ「若さあふれるコンサート」、第45回卒業演奏会、第25回修了演奏会等に出演。ルーテル・アート・アカデミー出演。OITA BROADWAY MUSICAL THEATER 2016出演。
第33回国民文化祭・おおいた2018オープニングステージ「ヨロコビ・ムカエル?」ゲスト出演、皇太子ご夫妻の御前にてソロ演奏を披露する。
これまでに山本由美子、梅原ひまり、荒田和豊、後藤龍伸、川瀬麻由美の各氏に師事。
現在、ヴァイオリン奏者として九州を中心に活動。後進の指導にもあたっている。
iichikoグランシアタジュニアオーケストラアカデミー講師、サンリオ・「リボンの国の音楽隊」西日本演奏メンバー。